フライングKとは

現在、川崎重工業のコーポレートマークはこのフライングKと呼ばれるものです。もともとはカワサキの二輪部門で使用されていたロゴですが、カワサキのオートバイの知名度が世界的に広まったことが要因でグループ全体のロゴに採用されるようになりました。
ちなみにそれまで川崎重工ではリバーマークが採用されていました。

これは現在、モーターサイクルのラインアップの中でH2シリーズのみに与えられています。なぜこれらだけに与えらているのかというと、カワサキの二輪車部門のみならず、川崎重工として作られたバイクで、他の部門を跨ぎその技術の粋を集めたものだからです。
スーパーチャージャーを搭載した川崎重工にしかない技術力で作られた特別なバイクだという証なんですね。それだけでなんだか所有欲をかき立てられるので、H2シリーズユーザーが羨ましいです。
隠れミッキーならぬ隠れフライングK。難易度は結構高い。
話がそれましたが、フライングKがカタログにひっそりと紛れ込んでいるという情報を入手したので暇つぶしがてら探してみることにしました。
これは何年も前からあるみたいで、過去のものをさかのぼって探してみるのも面白いと思います。
具体的にはカワサキモータースジャパンから出ている「Wear & Googs, Accessories Catalog」とカワサキプラザのアパレル・グッズカタログ「good TIMES COLLECTION」というカタログの中から見つけることができます。
「Wear & Googs, Accessories Catalog」は表紙に
「good TIMES COLLECTION」は裏表紙に それぞれどこかに隠れています。
ぱっと見るだけでは全くわかないです。本当に目を凝らしてみないと見つけられません。
画像を載せておきますので探してみてください。
「Wear & Googs, Accessories Catalog」表紙

拡大したい場合はこちら
「good TIMES COLLECTION」裏表紙

拡大したい場合はこちらの最終ページで
見つけられましたでしょうか。個人的には見つけるのに結構苦労しました。ここからヒントと答えを書いていきますので、探している途中の場合は注意してください。
ヒント
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まずはヒントから
「Wear & Googs, Accessories Catalog」のヒント
- 表紙の上半分、つまり空の中に紛れています。
「good TIMES COLLECTION」のヒント
- 裏表紙の右半分のどこかに収まりよく隠れています。
答え
↓
↓
↓
↓
↓
答えいきます!
「Wear & Googs, Accessories Catalog」の答え

「good TIMES COLLECTION」の答え

どうでしたか?難しくありませんでしたか?
下の方は2、3分で見つけられましたが、上の方は本当にわからなくてトータル15分以上かけたかもしれません笑
ただ、ステイホーム中の時間つぶしにはちょうどいいかもしれませんね。