先月半ばようやく特別定額給付金が振り込まれました。みなさんはどういう使い方をされているでしょうか。
この春Ninja1000SXを購入して以降、お金の減り方が半端なくなっていて歯止めがかからない状況です。笑
そんな中なのでこの給付金は生活資金よりもバイクの方に速攻で流れていきました!ポチポチネットで注文して先日一気に届きました。

今まででいちばんの物量です。佐川急便やら郵便局やらいろいろなところから届き受け取りもそうですが、開梱するのにも一苦労でした。
気になる中身はキャンプ用品がメインです。せっかくNinja1000SXを買ったのでキャンツーを本格的やってみようと思い10万円が入ったタイミングで一式をまとめ買いしました!
順番に今回買ったものを軽く紹介していきたいと思います。
DOD ライダーズバイクインテント T2-466-TN
(DOD)ドッペルギャンガーアウトドアから出ているこのテントは大きな前室を備えているのが特徴でワンタッチでテントが展開できるのが魅力です。
テントに関してはいろいろ迷いましたが、この2点が個人的にはいいなと思い購入しました。
DOD バッグインベッド CB1-510-TN
こちらもDODの製品です。当初はマットとシュラフで寝床はいいだろうと思っていましたが、調べるとコットという持ち運べるベッドがあるという事がわかり試しに購入しました。
キャンツーをする上で睡眠は翌日以降のコンディションに大きくかかわってくるので大事な要素だと思います。
DOD ソトネノマクラ CP1-654-TN
これもコット同じ理由で快適に寝るために購入。頭にフィットする形で高さ調節もでき、空気を抜くことでコンパクトにしまうことができます。
ポンコタン ハイバック アウトドアチェア
Helinoxがオリジナルで似た製品が多く出回っていますが、これもその類の一つです。
本家の製品は良い値段がするので、類似品の中でも人気があるポンコタンというブランドのハイバック仕様のものを購入しました。
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
キャンプをするならシングルバーナーは不可欠でしょう。という事で新富士バーナーのこちらを購入しました。
カセットボンベで使えるのでどこでも手軽に使用できると思います。ちなみにシリコンのアシストグリップと、点火しやすくするアシストレバーも購入しました。
コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット 2000012957
クッカーも様々なメーカーから出ていますが、シンプルなこちらを購入。とりあえず使ってみて、必要に応じて買い足したりしていきたいと思います。
ヘンリービギンズ キャンプシートバッグPRO LLサイズ DH-745
これだけのものを積載するには大容量のシートバッグが必要です。容量が可変式で補強が入り荷物が入っていなくても形状が維持できるのが特徴です。
パッキングについては実際に出かけるときにレビューしたいと思います。
家で設営してみた。

試しに設営してみるとこのような感じになりました。テントが結構大きくリビングが占領されてしまいました。笑
やっぱり一式そろえてみると雰囲気がでていいですね!形から入るタイプなのでこれだけ一気にそろえるとモチベーションが上がってキャンツーが待ち遠しくなります。
前室がこれだけ広いのですが、さらにポールが2本付属しています。これで前面のファスナー部分を展開・固定することでタープのように屋根を作ることができ、バイクをそこに入れることも可能です。Ninja1000SXが入るかどうかは微妙ですが、雨や日差しをしのげるスペースがあるのは大きいと思います。
当分は梅雨明けを待って、その間にもう少し装備等をそろえていきたいと思います。