- 2020-05-31
Ninja1000SXのカウルの取り外し方法。
Ninja1000SXのカウルを取り外す作業は使用工具も少なく、手順さえわかれば比較的簡単にできます。 ショップでお願いする場合はカウルの脱着だけで工賃が結構かかってくると思いますので、できる部分は少 […]
Ninja1000SXのカウルを取り外す作業は使用工具も少なく、手順さえわかれば比較的簡単にできます。 ショップでお願いする場合はカウルの脱着だけで工賃が結構かかってくると思いますので、できる部分は少 […]
慣らし運転中の燃費。 外出自粛の1か月の中、なんとか1000kmを走り慣らし運転を終えることができました。県外へ行けば簡単に距離を伸ばせますが、県内縛りでは1000kmは結構大変でした。 5月は晴れの […]
Ninja1000SXの納期について カワサキプラザ富山の方から現在の納期について聞くことができました。 5月に予定していた入荷分がコロナウイルスの影響で6月にずれ込んでしまい、それも納車 […]
RSタイチ コーデュラ フーディ RSJ330をレビュー RSタイチは本格的なジャケットから普段使いできるようなジャケットまで多くのラインナップがあります。僕はカジュアルに着たい方なので、そういった着 […]
Ninja1000SXのカラーリング展開 メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック エメラルドブレイズドグリーン×メタリックカーボングレー パールブリザードホワイト×メタリックカーボ […]
今回3/31に発表、4/4に発売となったNinja1000SXとZH2が実は当初、5/1に発売を予定していたという話をプラザの方で聞きました。 ZH2は昨年10月に話題になったNinja ZX-25R […]
Ninja1000SXに乗るまで約1年半ほどバイクに乗っていない間がありました。 それまではYAMAHA MT-07に乗っていて、これが最初のバイクでいきなりの大型スタートでした。この時も思い切って新 […]
今回は注文時にオプションとして取り付けたものを紹介したいと思います。 いろいろと悩みましたがとりあえず以下の4点を選びました。 フレームスライダー フレームスライダーは立ちごけの際の傷軽減のためと万一 […]
カワサキプラザでしか購入できないので基本価格は同じ 今年の4月から401cc以上のモデルはカワサキプラザでしか取り扱いが出来なくなりました。 経営母体が地域によって違いますが、店舗の外観から始まりコン […]
Ninja1000がNinja1000SXになり、価格が18.7万上がって最初見たときは驚きました。 車もそうですけど年々装備や機能が充実するにつれ車両価格も上昇するのは必至でモデルチェンジして上がる […]