- 2020-06-06
革茶屋さんのナンバープレートキーホルダー他 革製品の小物紹介
革製品の小物が好きでついつい購入 僕は革製品のキーホルダー、キーケース、財布、小銭入れなどを持っており、革製品の小物があるとついつい見入ってしまうことがよくあるくらい好きです。 革製品は小物以外あまり […]
革製品の小物が好きでついつい購入 僕は革製品のキーホルダー、キーケース、財布、小銭入れなどを持っており、革製品の小物があるとついつい見入ってしまうことがよくあるくらい好きです。 革製品は小物以外あまり […]
ZX-10Rのラインナップは現在3種類 先日1か月点検の待ち時間にNinja ZX-10 SEを試乗してきました! Ninja ZX-10Rのラインナップは現在「KRT EDITION」、「SE」、「 […]
ラジエーターコアガードが到着! 先日、トリックスターから注文していたラジエーターコアガードが届きました。本当は納車までに間に合わせたかったのですが納期が1か月ほどかかってしまい遅れての到着となりました […]
Ninja1000SXのカウルを取り外す作業は使用工具も少なく、手順さえわかれば比較的簡単にできます。 ショップでお願いする場合はカウルの脱着だけで工賃が結構かかってくると思いますので、できる部分は少 […]
慣らし運転中の燃費。 外出自粛の1か月の中、なんとか1000kmを走り慣らし運転を終えることができました。県外へ行けば簡単に距離を伸ばせますが、県内縛りでは1000kmは結構大変でした。 5月は晴れの […]
アプリですぐに確認できるEDR-21 このドライブレコーダーを取り付けた理由の一つが撮った動画をスマホのアプリで確認できることです。いざ見たいと思っても、家に帰ってパソコンを開かないと見れないようじゃ […]
DC電源が左側にあるので機器は左側に置いたの方がスマート。 前の記事でスマホマウントをステム部分から左側のハンドルバーへ変更しました。 Ninja1000では備え付けられているDC電源が左側にあるため […]
トラックは国の血液 国内の貨物輸送量に対するトラックの割合は9割にも上り、ほとんどの貨物はトラックで輸送されています。トラックが国の血液と言われる理由がここにあります。 今やトラックが日本経済を下支え […]
今日でブログを開設してからちょうど1か月が経ちました。 最初は頑張って毎日投稿しようとなんとか1か月継続し続けることができました。今後も出来るだけ毎日やっていくようにはしたいのですが、さすがにネタ […]
縦置きではやっぱり都合が悪かった。 現在、スマホマウントのベースにサインハウスのステムマウントを使用しています。製品自体に問題はなく、通常通り使用していました。 ただ、使用していてこのままではよくない […]